論文リスト

ゼミ生の査読付き原著論文

  1. 香川涼亮・小倉利仁・太田充・牛島光一 「東京オリンピック・パラリンピックの開催決定で住宅地地価は上昇するか?」『都市住宅学』 No. 97, pp. 126-135, 2017年.
  2. 姜 哲敏・太田 充・牛島光一「大気環境が地価に与える影響―東京都特別区の地価データを用いた検証―」『応用地域学会研究』No. 20, pp. 67-77, 2016年.

2022年度

  1. 修士:長時間労働が中国人の健康に与える影響に関する研究
  2. 修士:アクセスの公平性に基づく中国・広州市における老人ホームの適正配置に関する研究
  3. 修士:羽田空港新飛行経路による騒音が周辺住宅価格へ与える影響
  4. 修士:域行政が自治体の財政に与える影響

2021年度

  1. 修士:(西塚)
  2. 修士:The long-term impact of 2014 Sochi Winter Olympic Games (2014年ソチオリンピックの長期的な影響)(ルトシキン・キリル)
  3. 修士:(王)

2020年度

  1. 博士:イベント開催へのコミットメントと災害リスクが地価に与える影響の分析(香川)
  2. 修士:労働時間が健康に与える影響―長時間労働で肥満は増えるか(藤巻)
  3. 修士:同質財寡占市場における新技術導入と生産性の分析(宮下)
  4. 学士(都市計画主専攻):都市における回遊行動の計量的分析(坂巻)
  5. 学士(都市計画主専攻):世界遺産登録が周辺地価に及ぼす影響(広津)

2019年度

  1. 修士:The effect of public health expenditure on housing price in China(中国における地方政府の医療衛生支出の不動産価格への影響)
  2. 修士:「一帯一路」参加の政策評価 : GTAPモデルによる推計
  3. 修士:Can Building an Airport Alleviate Poverty in a Highland Area?: An Empirical Study in Aba Tibetan and Qiang Autonomous Prefecture, Sichuan Province, China(高原山間部における空港の建設が貧困問題を軽減できるか-中国・四川省・アバ・チベット族チャン族自治州の実証研究)
  4. 修士:上海市の房産税政策の住宅価格に与える影響の効果分析
  5. 学士(社会経済システム主専攻):駅開業とその周辺施設が地価に及ぼす影響 ~つくば駅と守谷駅を対象に~
  6. 学士(経営工学主専攻):液状化リスクに対する認識が家計立地に及ぼす影響
  7. 学士(都市計画主専攻):スタジアム建設に伴う地価変動について

2018年度

  1. 修士:中国における公立中学校の質と通学区内の住宅価格との関連性について-深圳市福田区を用いる実証分析-
  2. 修士:中国東部地域における住宅規制政策の効果分析
  3. 修士:中国高速鉄道が都市観光と就業者数に与える影響
  4. 学士(都市計画主専攻):LRT導入による中心市街地変容の定量的分析

2017年度

  1. 博士:大気汚染が地価に与える影響に関する実証研究(実質指導教員:牛島光一 助教)
  2. 修士:インバウンド消費の拡大が地価に与える影響~東京23区を例として~
  3. 修士:Impact Analysis of Urban Rail Transit on Residential Property Values: A Case Study of Chongqing(住宅価格形成における都市鉄道システムの経済効果に関する研究)
  4. 修士:都市内交通の整備が住宅価格に与える影響~中国・成都市中心五区を例として~
  5. 修士:瀋陽市鉄西区再開発が住宅価格に与える影響

2016年度以前

  1. 過去のページを参照してください(工事中)。